LINEMO3GB止める必要がある方
LINEMOベストプランは、月3GBまでが月額990円(税込)、月3GB超~10GBまでが2090円(税込)という2段階料金に設定されています。
そのため、3GB以内の料金に抑えたい方は、3GBで止める必要があります。
LINEMOベストプラン | 月3GBまで | 月3GB超~10GBまで |
---|---|---|
料金 | 月額990円 | 月額2,090円 |
段階 | 1段階目 | 2段階目 |
LINEMOミニプランでは3GB上限で料金が2段階目移行などないので値上げされることはありませんでしたが、LINEMOベストプランは2段階制プランである以上、ユーザーによっては望まない2段階目以降になってしまうことがあります。
ベストプランは結局不便?
ベストプランの料金は、利用したデータ量に応じて決まるため、あまり使わない月(3GB以下)は安く抑えられるのが特徴です。
しかし、毎月3GB以下にコントロールしていくのは上限設定しないことには難しく、月額990円で年中使える保証がありません。
LINEMOで3GB以下にしていくには、「データ残量確認」「端末の上限設定」「SMSの2GB超え警告通知」このあたりを上手に活用しながら3GBを超えないようにするしかありません。
LINEMO3GB止める機能はある?
現在、LINEMOで3GB止める機能は提供されておりません。
LINEMOマイページでは何も設定することができないので、3GBを超えれば自動的に2段階目の料金に移行します。
LINEMOで3GB以下に抑える方法として、「データ残量を確認してデータ使用を控える」という方法があります。
LINEMO残りデータ量を確認する方法
- 1.確認したい携帯電話番号とパスワードでMy Menuへログイン
- 「データ量残量」にて確認
3GBのデータ容量で利用できる通信の目安
次の表は、データ容量3GBで利用できるネットや動画などの目安をまとめたものです。
LINEMOベストプラン3GBではこのくらいのネットが利用できます。参考にしながら3GBを超えないように調整して使いましょう。
ネットの使い方 | 3GBで利用できる目安 |
---|---|
ニュースサイトの閲覧 (1ページあたり150KBの場合) |
約19,800ページ |
メール送受信 (1通当たり500KBの場合) |
約6,000通 |
LINEの通話時間 | 音声通話:約120時間 ビデオ通話:約9時間 |
ネット動画の閲覧 (1分あたり4MBの場合) |
約12時間の再生 |
YouTubeの高画質動画の閲覧 (1分あたり12MBの場合) |
約4.5時間の再生 |
3GBで止まらない!向いている方は?
ベストプランは段階制を採用することで、従来の料金プラン(ミニプラン)と比べて上限のデータ利用量が引き上げらています。
旧プランのミニプラン「毎月3GB」といった区切りではちょっと足りない、そんなユーザーでも選びやすいプランと言えます。
3GBで止まらない向いている方
- 毎月3GBでは足りずデータチャージ3GB以上していた方
- 20GBや30GBまでは不要だけど6GB程度は必要な方
- 3GBでは月末になると速度制限で不自由だった方
- 20GBでは多すぎるし料金2728円も高いと思っていた方
ミニプラン3GBからの変更しない方が良い?
LINEMOミニプランは1段階で3GBまでとなっており、ベストプランに変更すると、10GBまで使えるようになります。
しかし、以下の様な使い方をしている方はミニプランを継続利用を推奨します。
ミニプランのままが良い方
- 月額990円に抑えたい方
- 3GB以下に毎月抑えることが煩わしい方
- 3GBで十分な方
- ベストプランの10GBで月額2090円は高いと感じている方
LINEMO3GBで止めるiPhone設定方法
iPhoneではデバイス側でのデータ使用量の警告設定はありません。
iPhoneの設定からデータ使用量を確認する方法
iPhoneのデバイス側で、累計のデータ使用量が確認できますが、1か月のデータ使用量ではなく、累計のデータ使用量となる点に注意してください。
「統計情報のリセット」をタップすると、ゼロから再びカウントすることもできますが、毎月1日にリセットする手間があるので、LINEMOマイページから残量確認がおすすめです。
iPhoneのデバイス側のデータ残量確認方法
- 1.「設定」>「モバイル通信/モバイルデータ通信」
- 2.「モバイルデータ通信」の項目で「現在までの合計」として累計のデータ使用量の確認
ウィジェットでデータ通信量を表示する
iPhoneでは設定によるデータ通信量の制限には対応していません。その代わりに、データ通信量を表示するウィジェットで対応しています。
ウィジェットとして使うだけなら、無料で使えてシンプルなアプリとして「スマホチェック」と「ギガ残量」があります。
ウィジェットに表示するのは1つだけで十分なので、最終的にはどちらかに絞って使いましょう。
スマホ チェック ウィジェット
今月の残りギガ(通信量)や空きメモリをホーム画面でチェックできるウィジェットアプリです。
さらに、空きストレージ、端末の発熱状況もチェックできます。
3GB超えないように省データモードでデータ消費を抑える
iPhoneにはデータセーバーと同様の機能を持つ「省データモード」があります。これはiOS 13以降で搭載された機能で、アプリのデータ利用量を節約してくれます。
「省データモード」をオンにすることで、モバイル通信で大量のデータ通信を伴う操作をしたときにメッセージを表示したり、動画の品質を自動的に落として通信量を抑えたりできます。
モバイル通信の省データモードをオンにする
- 1.[モバイル通信]画面を表示する
- 2.オプション画面を表示する
- 3.[省データモード]をオンにする
- 4.アプリのダウンロードを試して確認する
設定はこれだけで、特にアイコンが表示されることはありません。
省データモードでは自動バックアップなどが利用できなくなることに注意が必要です。
アプリ/サービス | 省データモードでの制限事項 |
---|---|
すべてのアプリ | データ通信の使用を積極的に使っているとき以外は控える。 バックグラウンド更新をオフ。 ストリーミング品質の低下。 自動ダウンロードと自動バックアップの無効化。 iCloud 写真等のサービスアップデートの一時停止。 |
App Store | ビデオの自動再生、自動アップデート、自動ダウンロードが無効。 |
ミュージック | 自動ダウンロードと高音質ストリーミングが無効。 |
ポッドキャスト | フィードのアップデート頻度制限。 エピソードのWi-Fi接続時のみのダウンロード。 |
News | 記事のプリフェッチが無効。 |
iCloud | アップデートの一時停止。 自動バックアップとiCloud 写真のアップデートが無効。 |
FaceTime | ビデオのビットレートを低帯域幅に最適化。 |
ほとんど使っていないのに3GB超える場合
使った覚えがないのに、3GBを超える場合、端末の設定やバックグラウンドで動作しているアプリの自動通信が起因で通信量が多く発生していることがあります。
不要な通信量を発生させないようにする主な方法をご紹介します。
バックグラウンドで動作しているアプリを停止する
- 1.ホーム画面の[設定]をタップします。
- 2.[モバイルデータ通信]をタップします。
- 3.「モバイルデータ通信」の一覧から、利用しないアプリを[オフ]にします。
● iCloudフォトライブラリ(写真)の「モバイルデータ通信」を[オフ]に設定する
- 1.ホーム画面の[設定]をタップします。
- 2.[写真]をタップします。
- 3.[モバイルデータ通信]をタップします。
- 4.「モバイルデータ通信」を[オフ](左にスライド)にします。
アプリの自動ダウンロードで「モバイルデータ通信」を[オフ]に設定する
- 1.ホーム画面の[設定]をタップします。
- 2.[iTunes Store とApp Store]をタップします。
- 3.「モバイルデータ通信」を[オフ](左にスライド)にします。
LINEMO3GBで止めるAndroid設定方法
Androidでは、「データ警告」「データ使用量を制限」の設定ができます。
データ使用量の警告とは?
「データ使用量を警告」をオンにし、「警告するデータ使用量」を任意で設定すると、設定した数値を超えた時点で通知欄に警告が表示されます。
データ警告をオンにする方法
- 1.ホーム画面または「アプリ」より「設定」をタップ
- 2.「ネットワークとインターネット」をタップ
- 3.「モバイルネットワーク」をタップ
- 4.「アプリのデータ使用量」をタップ
- 5.「歯車マーク(歯車マーク)」をタップ
- データ使用量の警告を出したい値(2.9GB)を入力し、[設定]をタップします
- 「データ警告を設定」をオフに切り替え、設定完了
LINEMOベストプランは3GB超えると2段階目の料金に移行します。つまり、3GB以下に上限設定する必要があります。
そのため、上限の数値は2.9GBを設定します。3GBで設定すると3GB到達で2段階に移行するので注意が必要です。
データ使用量を制限とは?
「データ使用量を制限」をオンにし、「データ上限」を設定すると、設定した数値を超えた時点で自動的にモバイルデータ通信がオフになります。
データ使用量を制限する方法
- 1.「設定」アプリをタップします。
- 2.「ネットワークとインターネット」をタップします。
- 3.「モバイルネットワーク」をタップします。
- 4.「アプリのデータ使用量」をタップします。
- 5.右上の歯車アイコンをタップします。
- 6.「データ上限の設定」をタップし、「OK」をタップします。
- 7.「データ上限」をタップし、制限する容量を設定します。
LINEMO3GB止めるよくある質問
- 3GBの1プランは契約できないですか?
- LINEMOミニプランは月額990円で3GBまでの1プランでした。ミニプランは新規受付停止しており、現在LINEMOで3GBプラン契約するなら2段階制のベストプランを契約することになります。
- LINEMO側で3GB止める方法は?
- LINEMO側の設定で3GB止める機能は提供されておりません。LINEMO側では3GBで止めることができないので端末側の設定で止めることになります。
- LINEMO3GB上限設定は将来提供される?
- LINEMOベストプランは2段階制ということもあり意図せずに料金が2段階目に上がってしまうことがありユーザーとしても上限設定が欲しいことでしょう。ソフトバンクは将来的に上限設定を提供する可能性はあります。
- 3GB以内に絶対に抑えたい場合は?
- Androidならデータ使用量の上限を設定できます。データ使用量の上限を設定すると、設定した量を超えると警告が表示されたり、通信が制限されたりします。
コメント