MENU
  • ホーム
  • 目次
いにしえモバイル
  • ホーム
  • 目次
  1. ホーム
  2. LINEMO
  3. LINEMO問い合わせ電話番号|チャットオペレーター

LINEMO問い合わせ電話番号|チャットオペレーター

2025 8/29
本ページはプロモーションが含まれています
LINEMO
2025年8月29日
LINEMO問い合わせ窓口電話

2025年8月|LINEMOポイント特典対象申し込み

2025年8月25日(月)~8月31日(日)まで8月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」を実施いたします。

「LINEMOベストプラン」に他社から乗り換え契約で14,000円相当、新しい番号のご契約で7,000円相当、「LINEMOベストプランV」に他社から乗り換えで16,000円相当、新しい番号のご契約で10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

下記のLINEMO公式限定ページからお申込みでPayPayポイント特典対象者となりは開通日の属する月の7カ月後の上旬PayPayチャージ案内メールが届きます。

LINEMO週替わりキャンペーン選び方はこちら

LINEMOキャンペーン対象外事例まとめこちら

LINEMO公式限定ページ申し込みこちら

公式限定こちら

※ ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。
※ 出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
※ 時間帯により速度制御の場合あり。
※ オンライン専用。
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(LINEMOベストプランV)。

irumo目次

Toggle
  • LINEMO問い合わせオペレーターとチャット
    • オペレーターにチャットで相談する手順
    • オペレーターにチャットできる権利は誰でもある?
    • チャット利用料は無料で年中無休(1月1日除く)
    • チャットサポート推奨環境
    • AIチャットは24時間受付ですがおすすめできない
    • メール問い合わせフォームはない
  • LINEMO問い合わせチャット利用時の注意点
    • オペレーターに繋がらない時は?
    • Cookieを利用している
    • iPhoneでCookie利用の有効設定
    • AndroidでCookie利用の有効設定
    • オペレーターがすぐに回答できないことがある
    • 過去の会話履歴をご案内できない
    • Androidでスクリーンショットを撮る方法
    • Touch ID およびサイドボタン搭載モデルの iPhone でスクリーンショットを撮る方法
    • 一定時間返信がない場合は、強制的にチャット終了となる
    • チャットの質問内容が不適切である場合は回答ができなくなる
    • オペレーターを交代したい時
  • LINEMO問い合わせ不都合な点はある?
    • 店舗での対応は有償含めて一切問い合わせ不可
    • 電話で問い合わせができない(契約後のトラブルで一部のみ対応)
    • 解決できない可能性が十分にある
    • 専門スタッフによる丁寧な説明を直接聞きたい方には向かない
  • LINEMO問い合わせ電話番号一覧
    • 申し込み状況を知りたい時
    • 申し込み後のキャンセル
    • 注意事項
    • 盗難/紛失した場合、回線停止する緊急事態発生時
    • SIMカードの回線切替
    • eSIMを削除してしまっている場合
    • LINEMO申込窓口とは?電話窓口では何を受付している?
    • 電話窓口は一部の対応のみなのはコスト削減

LINEMO問い合わせオペレーターとチャット

LINEMO問い合わせは、基本となるのがオペレーターとのチャットです。

電話窓口もありますが、一部の対応のみとなっており、通常の問い合わせには対応しておりません。

チャット 電話
対応できること LINEMOに関する全般の質問全て ・配送状況確認
・SIM初期不良
・キャンセル
・回線切替
営業時間 10時‐19時 10時‐19時
特徴 オペレーターに毎日気軽に問い合わせできます。 LINEMOの申し込みやSIMカード、回線の開通についてなど一部の対応のみとなります。
デメリット 店舗のサポートと違い直接画面を見せたやり取りができない。 電話で相談できる内容は限定的で、LINEMOで契約後に困ったことがあっても相談できない。

オペレーターにチャットで相談する手順

オペレーターとのチャットは、10:00~19:00/年中無休(1月1日を除く)までとなっております。

この時間内に問い合わせすることで、オペレーターに相談できます。上記以外の時間帯では、AI対応となります。

  • 01チャットページへアクセス
    LINEMO公式サイトへアクセスして、「チャットで契約相談」をタップします。チャットはこちら
  • 02問い合わせ内容を選択
    お問い合わせ内容をお選びくださいで「オペレーターとチャットする」を選択します。「新規でご契約希望」もしくは「既に契約済み」かを選択します。
  • 03チャット開始
    オペレーターに質問内容を入力します。

オペレーターにチャットできる権利は誰でもある?

LINEMOのオペレーターとのチャットは、LINEMO契約前でも契約後でもどちらでも可能となっています。

LINEMOを契約していないが、LINEMOを契約する意思がある方が契約前に質問という形で相談できるようになっています。

LINEMO契約検討中の方はお気軽にご利用下さい。

チャットは誰でもできる

  • 契約検討中の方
  • 契約するか分からないけど、検討中の方
  • 他社と比較して契約検討中の方
  • 将来的に契約を検討している方

チャット利用料は無料で年中無休(1月1日除く)

LINEMOチャットはオペレーターに人件費がかかっていますが、利用料無料で何度でも利用できます。

オペレーターの人件費は、LINEMO利用ユーザーの収益から賄われています。

1月1日を除き年中無休でチャット利用ができます。

チャット自体は無料で誰でも毎日利用できるので、LINEMOで分からないことは調べたりせずにオペレーターに直接聞くことで解決が早くなります。

チャットサポート推奨環境

推奨環境以外ではデザインが崩れたり、一部機能が正常に動作しないことがあります。

推奨環境以外で発生した動作不具合につきましては、お問い合わせいただいても対応できない場合がありますので、予めご了承ください。

ご利用には以下をご確認ください。

【パソコン】

OS ブラウザ
Windowsの場合:Windows 7 以降 Microsoft Internet Explorer 11 以降
Google Chrome /Mozilla Firefoxは、常時最新版をご利用ください。
Macの場合:Mac OS 10.10 以降 Google Chrome /Mozilla Firefoxは、常時最新版をご利用ください。

【スマートフォン】

OS ブラウザ
Android 4.0.0 以降 Google Mobile Chrome の最新版を常時ご利用ください。
iOS 9 以降 Mobile Safari、Google Mobile Chrome

「推奨環境」とは、アプリやサービスを快適に利用するために推奨される、OSのバージョンや端末のスペックなどの環境のことです。推奨環境を満たしていれば、アプリの動作が安定し、より良いパフォーマンスが期待できます。

AIチャットは24時間受付ですがおすすめできない

LINEMOでは相談内容を入力すると自動で回答してくれる「AIチャットサポート」が利用できます。

しかし、相談内容に対する回答は自動応答になっているため、解決しない場合は有人チャットに問い合わせることになるでしょう。

AIチャットは、オペレーターがいない10:00~19:00以外の時間帯で対応となります。深夜や早朝などに利用できるメリットがありますが、予め用意された回答内容を出すため、的確な回答が得られないケースが多いです。

メール問い合わせフォームはない

LINEMOではメールで問い合わせができません。メールとチャットはどちらも文章入力で質問する形式なので、メールがなくても困ることはないでしょう。

メールは24時間いつでも好きなタイミングで送信できて、気長に回答を待つスタイルですが、チャットならすぐに回答を得られるので解決までのスピードが早いです。

LINEMO問い合わせチャット利用時の注意点

オペレーターに繋がらない時は?

LINEMOのチャットは十分なオペレーターの人員を配置しているので、繋がらないケースが少ないです。また、待たされることも少ないです。

それでも、混雑時はチャットが繋がらないことがあります。

繋がらない場合、時間をずらして再度問い合わせましょう。

営業開始・終了に近い「10〜11時」「18〜19時」や昼時の「12〜13時」に問い合わせが集中しやすいです。

また、月末月初も問い合わせが集中しやすいため、もしこれらの時間帯や日にちに該当するなら、タイミングをずらすことでスムーズなチャットが利用できます。

Cookieを利用している

チャットサービスではCookieを利用しております。事前にご利用のブラウザでCookieを有効な設定にしてください。

Cookieとは、Webサイトにアクセスした際の情報を、ユーザーのブラウザ内に保存する仕組みです。形式は小さなテキストファイルで、以下のような情報が記録されます。

  • アクセス日時
  • アクセス回数
  • アクセス時に入力した情報

Cookieは、ユーザーを識別することにより、ユーザーの利便性向上やユーザーに対する適切な情報を提供することを目的としています。

iPhoneでCookie利用の有効設定

iPhoneを利用している場合は、ホーム画面の「設定」>「アプリ」>「Safari」の順にタップしてください。

次に、画面を下にスクロールして「詳細」をタップし、「すべてのCookieをブロック」で有効・無効を切り替えましょう。なお、緑色の状態が有効、白色の状態が無効です。

AndroidでCookie利用の有効設定

Androidを利用している場合は、「Google Chrome」アプリを開き、右上にある「⋮」をタップしましょう。

次に、「設定」>「サイトの設定」>「サードパーティCookie」の順にタップしてください。有効にしたい場合は、「Cookieを許可」にチェックを入れましょう。無効にしたい場合は、無効にしたい項目ごとにチェックを入れてください。

オペレーターがすぐに回答できないことがある

オペレーターはLINEMOの知識を事前に勉強してきているので、それなりに知識は豊富ではありますが、稀にオペレーターが回答できないケースがあります。

この場合は、オペレーターが他の方に質問内容を確認するのに時間がかかることがあります。

チャットは通話と違い待ち時間も料金が発生するわけではありませんので、気長に待ちましょう。

過去の会話履歴をご案内できない

チャットでやり取りした内容は、チャット終了後に画面を閉じると消滅します。

チャット内容を見返すことがある場合は、チャット終了後にメモやキャプチャするなどして保存して下さい。

Androidでスクリーンショットを撮る方法

「電源キー」と「音量DOWNキー」を同時に押すと、表示されている画面のスクリーンショットを撮ることができます。
電源キーや音量キーの位置は機種によって異なる場合はありますが、ほとんどの機種に対応している方法です。

Touch ID およびサイドボタン搭載モデルの iPhone でスクリーンショットを撮る方法

サイドボタンとホームボタンを同時に押します。 すぐに両方のボタンを放します。 スクリーンショットを撮ったら、サムネールが画面の左下隅にしばらく表示されます。

一定時間返信がない場合は、強制的にチャット終了となる

オペレーターからのメッセージ送信後、一定時間を経過してもお客さまから返答がない場合、オペレーターの判断でチャットを終了させていただく場合があります。

チャット中に、すぐに返信できない時は、その旨伝えてオペレーターにお待ちいただくか、一旦チャットを終了するようにしましょう。

チャットの質問内容が不適切である場合は回答ができなくなる

LINEMOチャットは、誰でも自由に利用できるものですが、問い合わせ内容は真面目なLINEMOの質問に限定されます。

お客さまからのご入力内容がソフトバンクまたはソフトバンク関係者に対する誹謗中傷、嫌がらせなど、当サービスの利用目的に合致しないと弊社が判断した場合、オペレーターの判断でチャットを終了させていただく場合がございます。

不適切なチャット例

  • LINEMOやオペレーターを誹謗中傷する内容
  • LINEMOに関係ない質問
  • 的外れな会話のやり取り
  • オペレーターの回答に対する批判的な内容

オペレーターと真面目にチャットをやり取りしようとしていても、思い通りの回答が得られず、感情的な返答をしてしまい、誹謗中傷ととらえられてしまうとチャット終了されてしまう恐れがあります。

そのため、納得できない回答が来た場合は、チャットを終了して、また別のオペレーターに変更したり、自分で再度調べるなどして解決するようにしていきましょう。

オペレーターを交代したい時

LINEMOではオペレーターを複数人配置しています。オペレーターは苗字を名乗るので、誰が担当しているか分かります。

オペレーターによる知識の差で回答内容に不満が生じる恐れがあります。

チャットの最中に交代を申し出ることはできませんが、チャットを終了して、時間を空けたり、日にちを空けたりしてチャットを利用することで、また別にオペレーターに当たる可能性が高いです。

もし、他のオペレーターの回答内容が知りたい方は、チャットを終了して、またチャットを利用するなどの方法をとってください。

LINEMO問い合わせ不都合な点はある?

店舗での対応は有償含めて一切問い合わせ不可

LINEMOは契約後にソフトバンクショップでのサポートは一切行っておりません。

LINEMOは店頭でのサポート廃することで、コストの削減を行い、低料金を実現した格好です。そのため、今後も店舗サポートすることはありません。

ahamoは1回3300円で有償店舗サポートをしていますが、LINEMOではこのような有償サポートは行っておりません。

【店舗問い合わせできない不都合な点】

項目 内容
初期設定ができない 「Apple ID」「Googleアカウント」「dアカウント」などを設定する「アカウント設定」のサポートを受けることができない。
契約代行 LINEMOの料金プランやオプションの選び方、本人確認書類の提出など契約手続きを店員に任せることができない。
契約後の変更手続き オプション加入や変更、プラン変更、料金明細など契約後のお困りごとを店員に確認や手続き依頼できない。
料金相談 現在のネットや電話の使い方から、どのプランやオプションを選択することが最善であるか店員に相談できない。

電話で問い合わせができない(契約後のトラブルで一部のみ対応)

LINEMOの電話窓口はありますが、それは一部の問い合わせに限定されます。

電話で問い合わせできない内容

  • 契約前にLINEMOに関する質問をしたい
  • 契約後にLINEMOに関する質問をしたい
  • プラン変更やオプション加入の依頼
  • MNP転出や解約手続き
  • SIMカード再発行
  • 契約状況の確認
  • 新規契約お申込み
  • 名義変更手続き
電話問い合わせ 電話番号 受付時間
申込状況の確認・キャンセル 0800-100-1850 10:00〜19:00/年中無休(1月1日を除く)
盗難/紛失した場合 0800-919-3442 自動音声ガイダンス:24時間
開通(回線切り替え) 0800-919-3448 自動音声ガイダンス:24時間

解決できない可能性が十分にある

LINEMOの問い合わせは、チャット1択となります。真剣に悩んでいるのに、オペレーターが的確な回答を出してくれなかったら解決に至らずうやむやになってしまいます。

電話や店舗などのサポートがないので、他の問い合わせ手段がなく途方に暮れる恐れがあります。

LINEMOはオンライン専用プランなので、対面サポートや電話で直接聞くができません。その点を承知の上で契約する必要があります。

項目 内容
画面共有ができない 初期設定、通信ができないなどで画面を共有して問題解決ができません。
対面サポートがない 専門知識を持ったスタッフが対面で丁寧に説明を行うことができません。
状況を伝えるのに不利 スマホで起こる問題は、実際にスマホを見せて問題提起した方が、状況が的確に伝わり解決へ繋がりますが、チャットの文章のやり取りだけでは、問題が起きていることが正確に伝わりにくい側面があります。
手厚いアフターサポート チャットはライトなサポートに過ぎません。設定方法が分からない場合や、使い方で困った場合に、店舗スタッフに相談できた方が強いです。

専門スタッフによる丁寧な説明を直接聞きたい方には向かない

LINEMOはチャットサポートのみです。オペレーターはLINEMOに精通した方を揃えているので、知識の面で不足があることはないので心配ありません。

しかし、文章のみでやり取りすることになるので、店舗とは違い納得の対応が得られないケースがあります。

【店舗サポートが向いている方】

項目 内容
スマホ初心者 基本的な操作方法や機能について学べる
適切な料金プランを知りたい 現在のスマホの使い方に見合った最適なプランとオプションをアドバイス受けられる
アフターサポート 契約後も継続的なサポートを受けられます。
設定方法が分からない場合や、使い方で困った場合に、店舗スタッフに相談できる安心感があります。
スタッフの指名 スタッフの指名制度はありませんが、店舗は少人数の店員配置なので、同じ店員に当たる確率が高いということや、店舗にて同じ店員を呼ぶことも場合によっては可能です。

LINEMO問い合わせ電話番号一覧

LINEMOでは一部の問い合わせについては、電話で対応しています。

通常のLINEMOに関する問い合わせは電話で受付しておりませんので、チャットをご利用下さい。

問い合わせ用途 電話番号 受付時間
申し込み状況を知りたい 0800-100-1850
(通話料無料)
10:00~19:00
年中無休(1月1日を除く)
申し込み後のキャンセル 【SIMカードをご契約のお客様】
0800-100-1850
【eSIMをご契約のお客様】
0800-170-8407
10:00~19:00
年中無休(1月1日を除く)
盗難/紛失した場合 0800-919-3442 自動音声ガイダンス:24時間
SIMカードの回線切替 0800-919-3448 自動音声ガイダンス:24時間
回線切替前のeSIM再発行 0800-170-8407 10:00〜19:00

申し込み状況を知りたい時

LINEMOを契約した後に、申し込み状況を知りたい時は、LINEMO申込事務局に電話で問い合わせできます。

申し込み状況は、「オンライン」「チャット」からも確認できます。

電話番号 0800-100-1850(通話料無料)
受付時間 10:00~19:00/年中無休(1月1日を除く)
受付内容 申し込み状況の確認
項目 内容
オンライン お申し込み受付完了メールに記載されている「受注番号」、お申し込み時のメールアドレスを入力し「ワンタイムパスワードを発行する」をタップ
申込内容・状況の確認はこちら
チャット オペレーターに申し込み状況を問い合わせ下さい。
チャットはこちら

申し込み後のキャンセル

ご契約が完了されている場合、キャンセルするためにはLINEMO申込事務局に申告が必要です。

ご自宅/勤務先/通学先などの電波状況が不十分な場合やご契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日またはご契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルができます。

※ご申告内容によってはキャンセルを受け付けできない場合があります。

電話番号 SIMカードをご契約のお客様:0800-100-1850
eSIMをご契約のお客様:0800-170-8407
受付時間 10:00~19:00/年中無休(1月1日を除く)
受付内容 申し込み後のキャンセル

注意事項

8日間キャンセルの場合はご契約の解除となります。

なお、MNPでご契約したお客さまの8日間キャンセルをご利用してのご契約解除後、MNPにて転出元に戻ることは可能ですが、MNP転出元でのご契約状況の復帰はできません。

MNPにて転出元に戻る場合は、お客さまご自身で転出元携帯電話会社へご確認をお願いします。

申し込みキャンセルのポイント

  • 電波状況が不十分
  • 事業者による説明不足
  • 法令順守状況が不十分
  • 自宅(ご契約住所など)で電波のつながりやすさに問題がある場合

LINEMO申込キャンセルで電話すると、キャンセル理由を必ず聞かれます。その際に「電波が不十分」と伝えることで受理されます。

盗難/紛失した場合、回線停止する緊急事態発生時

LINEMOのスマホを盗難/紛失した場合、LINEMO回線の緊急停止/停止解除窓口へ電話でお問い合わせできます。

契約時に設定した4桁の暗証番号が必要です。また、契約者本人のみの受付となります。

まずは不正利用されないように、お電話にて回線停止のお手続きを行います。

LINEMOのスマホが手元にないということは、固定電話であったり、LINEMO以外の携帯電話から電話をすることになりますが、固定電話と携帯電話どちらから電話しても良いです。

電話番号 0800-919-3442
発信元 LINEMO携帯電話や一般電話などから
通話料 無料
受付時間 自動音声ガイダンス:24時間
受付内容 回線停止のお手続き
  • 01回線停止のお手続き
    スマホを紛失や盗難されたことを受けて、回線停止のお手続きを行うために電話をかけます。電話番号:0800-919-3442(24時間受付)
  • 02音声ガイダンスに従って、必要とする情報の番号を押す
    お電話がつながりましたら「1」を押します。回線停止は1、回線停止解除は2となっています。
  • 03紛失、盗難を伝える
    「1」を押したら、係りの者とお繋ぎ致します。回線停止したい理由や契約者情報を伝えます。

SIMカードの回線切替

LINEMOのSIMカードは、電話で回線切替ができます。

電話番号 0800-919-3448
発信元 携帯電話や一般電話などから
通話料 無料
受付時間 自動音声ガイダンス:24時間
受付内容 回線切替のお手続き

eSIMを削除してしまっている場合

eSIMを削除してしまっている場合は、回線切替前に「LINEMO申込事務局(0800-170-8407)」にて再発行を行いますので、ご連絡をお願いいたします。

電話でeSIM再発行できるのは回線切替前に限定されます。既存契約者がeSIMプロファイルを誤って削除してしまった場合は、My MenuにてeSIM再発行のお手続きをお願いします。

eSIM再発行マイメニューはこちら

電話番号 0800-170-8407
発信元 携帯電話や一般電話などから
通話料 無料
受付時間 10:00〜19:00
受付内容 eSIM再発行手続き

LINEMO申込窓口とは?電話窓口では何を受付している?

LINEMO申込窓口とは、契約後の8日間キャンセルや申し込み状況の確認、回線切替前にeSIMを削除してしまった場合などに電話で対応を行う窓口です。

LINEMO契約者限定の窓口となっており、それも契約直後のトラブルのみ対応しています。

LINEMO契約後のトラブルといっても、LINEMOに関する通常の問い合わせは電話で受付していませんので、「8日間キャンセル」「申し込み状況確認」「回線切替前のeSIM再発行」以外の相談はできません。

電話窓口 LINEMO申込事務局
電話番号 SIMカードをご契約のお客様:0800-100-1850
eSIMをご契約のお客様:0800-170-8407
受付時間 10:00~19:00
受付内容 ・8日間キャンセル
・申込状況確認
・回線切替前のeSIM再発行

LINEMO申込事務局は、対応用途が限られています。通常の問い合わせで電話をかけてしまうと対応してもらえませんので、ご注意下さい。

電話窓口は一部の対応のみなのはコスト削減

LINEMOでは、電話窓口でLINE全般に関する問い合わせを受付しておりません。LINEMO契約直後の一部のトラブルのみ対応することになっています。

これは、問い合わせ項目を絞ることでオペレーターを最低限の人員で運営していくためです。人件費を最小限に抑えることでコストに負担がかかりません。

LINEMOは店舗や電話サポートは設けず、人件費をはじめとするコストを削減しているため、安価な利用料金を実現しています。

低価格料金をウリにしているため、無駄な人件費を省くために、通常の電話窓口は作っておりません。

LINEMO

コメント

コメントする コメントをキャンセル