MENU
  • ホーム
  • 目次
いにしえモバイル
  • ホーム
  • 目次
  1. ホーム
  2. LINEMO
  3. LINEMO口座振替審査は厳しい?

LINEMO口座振替審査は厳しい?

2025 8/25
本ページはプロモーションが含まれています
LINEMO
2025年8月25日
LINEMO口座振替審査

2025年8月|LINEMOポイント特典対象申し込み

2025年8月25日(月)~8月31日(日)まで8月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」を実施いたします。

「LINEMOベストプラン」に他社から乗り換え契約で14,000円相当、新しい番号のご契約で7,000円相当、「LINEMOベストプランV」に他社から乗り換えで16,000円相当、新しい番号のご契約で10,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

下記のLINEMO公式限定ページからお申込みでPayPayポイント特典対象者となりは開通日の属する月の7カ月後の上旬PayPayチャージ案内メールが届きます。

LINEMO週替わりキャンペーン選び方はこちら

LINEMOキャンペーン対象外事例まとめこちら

LINEMO公式限定ページ申し込みこちら

公式限定こちら

※ ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。
※ 出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。
※ 時間帯により速度制御の場合あり。
※ オンライン専用。
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(LINEMOベストプランV)。

LINEMOは口座振替支払いができます。

口座に残高さえあれば、支払い手続きは一切不要で、毎月同じ日(26日)に自動で完了します。

項目 内容
契約事務手数料 無料
口座振替利用条件 なし
口座振替手数料 無料
口座振替引き落とし日 翌月26日頃に引き落としとなります。
支払い方法 クレジットカード、口座振替、デビットカード、PayPay残高
対応金融機関 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
ゆうちょ銀行
PayPay銀行
ソニー銀行
住信SBIネット銀行
セブン銀行
イオン銀行
信用金庫
信用組合 など
金融機関はこちら

irumo目次

Toggle
  • LINEMO口座振替の審査は厳しい?
    • 口座振替の審査とは?
    • 口座振替は歓迎的ではない?
    • 口座振替の審査は時間がかかる?
    • 口座振替の審査に落ちる方のケース
    • 口座振替の審査内容は完全非公開
  • LINEMO口座振替手数料は?
    • 口座振替ができなかった場合は手数料が発生
    • 携帯各社の口座振替手数料
  • LINEMO口座振替の注意点
    • 口座振替の利用条件はある?
    • 口座振替はWebでの手続きはできる?
    • 口座振替引き落としできなかった場合は?
    • ポイント還元がない
    • ポイント還元ならクレジットカード

LINEMO口座振替の審査は厳しい?

LINEMOの口座振替支払いは、クレジットカード支払いよりも審査が厳しくなります。

これは、口座振替の場合、契約者の口座から料金を直接徴収するため、残高不足で引き落としができないリスクがあるためです。

こうしたリスクを避けたいソフトバンク株式会社としては慎重な審査をしています。

一方、クレジットカード払いの場合は、クレジットカード会社が料金を立て替えるため、未払いリスクが低いです。

口座振替の審査とは?

LINEMOの口座振替では、審査なしでの契約はできません。むしろ、クレジットカード払いよりも厳しい審査が行われます。

ソフトバンク株式会社が直接利用者の信用情報を確認する必要があり、過去の携帯電話料金の滞納履歴や信用情報機関のデータを確認されます。

口座振替は歓迎的ではない?

LINEMOでは支払い方法として口座振替を選べるようになっていますが、残高不足で資金を回収できないリスクのある口座振替での契約はなるべく避けたいというのが本音でしょう。

利用者の口座残高に不足があると代金回収ができないので未回収になるリスクはゼロではありません。

そのリスクを背負う形となるので、口座振替の審査はやや厳しい傾向にあります。

口座振替審査が厳しい理由

  • 口座に十分なお金が残っていなければ、支払い日が来ても自動で回収はできない
  • 顧客への督促連絡や、請求書発行といった追加の対応が必要で手間と費用がかかる
  • 引き落としができなかった場合に発生すると、貴重なリソースが督促業務に割かれてしまう
  • 消費者がサービス利用中であることを忘れてしまい、口座残高が足りなくなるケースがある

LINEMO料金の未払いや延滞が発生した場合、クレジットカード払いの場合はカード会社が保証してくれますが、口座振替は利用者本人に責任が発生します。
そのため、本人の支払い能力や信用をチェックされます。

口座振替の審査は時間がかかる?

LINEMO口座振替では、クレジットカード払いと比較して審査に時間がかかる傾向にあります。

これは、口座振替の場合、ソフトバンク株式会社が利用者の支払い能力を直接審査するからです。しかし、明確な審査基準や内容は公表されていません。

クレジットカード払いの場合、カード会社が既に与信審査を行っているため、審査は比較的簡略化されます。

しかし、口座振替では、過去の携帯電話料金の支払い履歴や信用情報を詳しく確認するため、審査完了まで通常の審査1~2日よりも長引く恐れがあります。

口座振替審査の主なポイント

  • LINEMOの通信料金を継続して支払い続けられるか確認される
  • 過去にスマホ料金の支払い滞納などがあるか調査される
  • 支払い滞納者は通称「携帯ブラック」と呼ばれ、滞納などにより契約が解除され、滞納金を完済または解除より5年は記録が残る
  • 契約審査はスマホの新規契約に問題がないか審査する

口座振替の審査に落ちる方のケース

LINEMOの口座振替審査では、契約者本人のステータスによっては審査落ちの可能性もあります。

審査落ちの原因 内容
過去にスマホ料金やクレカ払いを滞納した履歴がある スマホ料金の支払いやクレジットカード払いで過去に滞納した経験がある方は、
信用調査会社の「ブラックリスト」に入っていると審査落ちの可能性が高まります。
短期的に何度もスマホやローン払いを契約・解約している 短期的に何度もスマホやローン払いを契約または解除している場合も、審査落ちする可能性があります。
短期解約(180日程度)をしたことがある 短期解約は、スマホ契約をしたものの3ヶ月以内や6ヶ月以内しか利用せずに短期間で解約を行うことです。
短期解約を繰り返していると「転売」や「サービス利用意思を伴わない契約」と判断されるので審査に落ちます。
強制解約された経験がある ソフトバンクのサービスで過去に強制解約されたことがある場合、LINEMOの審査に通りにくくなる可能性があります。
ソフトバンクからの信用を失っている状態で、審査をしているからです。

口座振替の審査内容は完全非公開

LINEMOの口座振替は、基本的に審査内容が開示されることはありませんので、支払い方法が口座振替であることが審査に影響を与えているかどうかということは断定できません。

しかし、当然ながら過去に料金の滞納歴がある場合は、支払い方法に関わらず審査に影響を及ぼします。

更には事業者視点で言えば、「残高不足で資金を回収できないリスクのある口座振替やデビットカードでの契約はなるべく避けたい」というのが本音でしょう。

逆算して考えると、口座振替が審査がより厳しくなるのは必然です。

【口座振替の契約審査で確認される内容】

項目 内容
本人確認 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)による本人確認
支払い能力 口座振替の支払い方法が有効かどうか
過去の利用履歴 携帯料金の滞納や未払いなどの履歴がないか

ソフトバンク株式会社は、TCA(電気通信事業者協会)やTELESA(テレコムサービス協会)という業界団体に加盟しており、これらの団体を通じて不払い者情報を共有しています。

過去に携帯料金を滞納したことがある方は、これらの団体に加盟しているソフトバンク株式会社のサービスでは審査に落ちる可能性があります。

LINEMO口座振替手数料は?

LINEMO口座振替に手数料はかかりません。

口座振替の手数料を負担するのは事業者側(ソフトバンク株式会社)です。利用者(消費者)には手数料がかかりません。

口座振替ができなかった場合は手数料が発生

支払期限に口座振替ができなかった場合、再振替はありません。

引き落としができなかったお客さまには、払込用紙を発送します。請求書発行手数料253円および払込処理手数料220円を請求します。

項目 内容
請求書発行手数料 253円
払込処理手数料 220円
合計手数料 473円

携帯各社の口座振替手数料

LINEMOは口座振替手数料無料でも他社事業者では、口座振替手数料が発生するケースがあります。

携帯事業者 口座振替手数料
楽天モバイル 110円
X-mobile 330円
BIGLOBEモバイル 220円
NifMo(ニフモ) 220円

ほとんどの格安SIMが口座振替手数料が無料ですが、一部の格安SIMでは、口座振替を利用する際に手数料が発生します。

特に楽天モバイルでは毎月110円、BIGLOBEモバイルでは毎月220円の手数料がかかるため、年間では1,320円から2,640円の追加コストとなります。

この手数料が発生する格安SIMでは、クレジットカード払いの方が経済的になる場合もあります。

LINEMO口座振替の注意点

口座振替の利用条件はある?

LINEMOでは、口座振替の利用条件はありません。

一部の格安SIMでは、口座振替の利用に特定の条件が設けられています。

キャリア 口座振替利用条件
mineo eo光ネットを口座振替で契約していること
J:COMモバイル J:COMのサービスを利用していること
BIGLOBEモバイル データ通信専用SIMのみを申し込むこと
QTモバイル BBIQ光利用者のみ対象
(QTモバイルのみは利用不可)

これらの条件付きサービスは、既に対象サービスを利用している場合には負担がないですが、格安SIMで口座振替を選択したいがゆえに他のサービスを契約するのは経済的ではありません。

特定の地域に住んでいることが必要だったり、特定の光回線サービスと併用することでのみ口座振替が可能な一部の格安SIMがある中で、LINEMOは条件が一切ないのでお気軽に口座振替を選択できます。

口座振替はWebでの手続きはできる?

LINEMOでは、オンラインから口座振替の申し込みができます。

支払い方法で「口座振替で支払う」を選択することで、利用する金融機関を選択できます。

一部の格安SIMでは、口座振替の設定をWebで完結できない場合があります。

書面での手続きが必要になったり、郵送でのやり取りが発生したりするため、手続きに時間がかかることがあります。

LINEMOの口座振替はオンラインで完結します。郵送でのやり取りは一切不要です。

口座振替引き落としできなかった場合は?

口座振替では、引き落とし日に口座残高が不足していると支払いができません。

クレジットカードのように後払いではないため、事前に十分な残高を用意しておく必要があります。

引き落としができなかった場合、払込用紙(ハガキタイプ)をお送りします。

届いた払込用紙に記載されている支払期限日までにお支払いください。また、払込用紙の発送には請求書発行手数料253円、払込処理手数料220円がかかります。

  • 01口座残高不足で引き落としできない
    引き落としができなかった場合、払込用紙(ハガキタイプ)をお送りします!
    届いた払込用紙に記載されている支払期限日までにお支払いください。
  • 02支払期限日までに支払いができなかった場合
    こちらの支払期限日でもお支払いの確認ができない場合は、自動的に回線の利用停止となりますので、お早めにお支払いください。
    ※回線の利用停止中も基本料金などがかかります。
  • 03回線の利用停止後もお支払いがない場合
    回線の利用停止後もお支払いがない場合は、契約解除予告の払込用紙(ハガキタイプ)を送付します。
    以上の払込用紙に記載の支払期限日までにお支払いの確認ができない場合は、自動的に順次契約解除となります。

ポイント還元がない

LINEMO料金をクレジットカード払いなら、そのカード会社のポイント還元を受けられます。

しかし、口座振替でポイント還元などが受けられることができません。

口座振替は、銀行口座から自動的に引き落とされる支払い方法であり、クレジットカードのようにポイントが付与される仕組みではありません。

ポイント還元ならクレジットカード

ポイント還元率の高いクレジットカードを選べば、より効率よくポイントがためられます。

クレジットカード払いを利用した方がお得であるケースが多いので、支払い方法を選ぶ際はその点も考慮するようにしましょう。

LINEMO

コメント

コメントする コメントをキャンセル