LINEMO番号選べる?
LINEMOでは、新規契約時に電話番号を選ぶことはできません。070/080/090のいずれかの携帯電話番号が、自動的に割り振られます。
希望の番号を事前に指定するオプションサービスは提供されていません。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 番号指定不可 | 新規契約時に電話番号を自由に選ぶことはできません。割り当てられた番号を自動的に利用することになります。 | 
| 電話番号の割り当て | 新規契約時には、090、080、070のいずれかの番号が自動的に割り当てられます。在庫状況によって、070から始まる番号になる可能性が高いです。 | 
| 好きな番号取得するには? | 好きな番号を選びたい場合は、LINEMOへの契約後に、他のキャリア(例: ドコモの「番号えらべるサービス」など)で希望の番号を取得してから、LINEMOへ乗り換える方法があります。 | 
| 契約後の番号変更 | 契約後に番号を変更することは、LINEMOではできます。迷惑電話に困っている場合は、番号変更サービスの利用を検討してください。 | 
新規契約時に電話番号選べない理由
携帯各社に割り当てられている電話番号の在庫には限りがあることから、新規契約時に電話番号を選ばせられる余裕がありません。
電話番号は選ぶ事ができませんが、「070」「080」「090」の携帯電話番号をランダムに取得し持つことが出来ます。
090/080/070どれになる?
090/080/070それぞれ9000万番号の合計2億7000万番号あります。
現在、新規でLINEMOの番号を取得する場合、「070」から始まる番号が割り当てられる可能性が高くなっています。これは、従来の「090」や「080」で始まる番号に空きが少なくなっているためです。
「090」や「080」は解約された番号が再利用されているため、新規契約時に割り当てられることは依然としてあります。
070番号も将来的には枯渇する見込みで、総務省は060番号を新たに開放・追加します。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 090 | 携帯電話が普及し始めた当初から使われている、最も古い番号です。 | 
| 080 | 090の番号が不足し始めたことで、後から追加されました。 | 
| 070 | 元々はPHS専用の番号でしたが、携帯電話の契約数が増加して090と080の番号が枯渇したため、2013年から携帯電話にも割り当てられるようになりました。 | 
LINEMOの新規契約の電話番号は「070」になる可能性が非常に高いです。90%以上の確率で「070」になりますが、「090」「080」は在庫が余っていれば割当られますがレアケースです。
「迷惑電話が多い」「間違い電話が多い」番号になる可能性は?
LINEMOの新規契約で割当される番号は、「迷惑電話が多い」「間違い電話が多い」番号になる可能性はあります。
こうした不測の事態に備えてLINEMOでは番号変更を受付しています。もし、外れの番号でお困りの方は遠慮なく番号変更をお申込み下さい。
新規契約後に電話番号が分かるのはいつ?
LINEMOを申込みして、SIMカードが届き、初期設定後にスマホで電話番号を表示した時に電話番号が分かります。
申込みした時点やSIMカード発送した時点では電話番号が分かりません。
基本的には、LINEMOでの契約が成立し、開通した後にアカウントページやログインページなどで新規電話番号が確認できます。
下4桁選べるサービスは?
LINEMOでは、新規契約時に電話番号の下4桁を選べるサービスはありません。
新規契約後に電話番号はランダムに割り当てられます。希望の電話番号がある場合は、契約後に電話番号の変更手続きを行う必要があります。
番号変更手続きといっても、ランダムな割当となりますので、その番号が希望となるか保証はありません。
どうしても番号を選びたい場合
自社で回線網を持つ大手キャリア(au・docomo)では、店頭においてスマホの電話番号下4桁を変更できるサービスが用意されています。
11桁全ての番号を選ぶことはできませんが、下4桁までなら好きな数字を選べます。LINEMOの番号変更サービスはランダム割当を2カ月に1回ペースなので、なかなか希望の番号になるとは限りません。
そのため、LINEMOから番号が選べるキャリアに乗り換えをして、番号変更後にLINEMO乗り換えという方法で番号変更できます。
| 電話番号を選べるキャリア | サービス名 | 事務手数料 | 
|---|---|---|
| au | YOU選番号 | 新規契約:330円(税込) | 
| UQモバイル | YOU選番号 | 新規契約:330円(税込) | 
| ドコモ | 番号えらべるサービス | 新規契約:315円(税込) | 
| 楽天モバイル | 選べる番号サービス | 新規契約:1,100円(税込) | 
LINEMO契約後に電話番号変更できる
LINEMO契約後に電話番号を変更することはできます。変更後の電話番号をご指定することはできません。
サービス受付時間は午前9時から午後9時までとなっております。
電話番号変更する手順
LINEMOの電話番号変更手続きは、LINEMOマイメニューから行います。電話番号変更は即完了して、その場で新しい電話番号が分かります。
- 
- 01電話番号変更手続きへ
- 電話番号変更のお手続きはMy Menu(別ウィンドウで開きます)からご契約者さまよりお手続きください。
 マイメニューはこちら
 
- 
- 02電話番号変更理由を選択
- 携帯電話番号変更のお手続きページで、「変更理由」を選択します。変更理由は「いたずら電話が多い」「間違い電話が多い」「その他」の3つです。
 
- 
- 03電話番号変更完了
- 申込み完了後に変更後の電話番号が表示されます。
 
電話番号は選べない指定できない
LINEMOの電話番号変更は、番号指定や選択ということができずランダムに割当での変更となります。
もともと、迷惑電話が困っている方向けにやむを得ず電話番号変更をするものとなりますので、携帯番号を選ぶことはできません。
そのため好きな数字に組み合わせでない場合があります。
電話番号は元に戻せない
LINEMOで電話番号変更の手続き後は、元々の電話番号に戻すことはできなくなります。
番号変更手続きは後戻りができませんので、慎重な判断のもとに変更する必要があります。
電話番号変更手数料は無料
LINEMO電話番号変更手数料は3850円です。
2025年8月20日(水)以降、LINEMOの各種お手続きの事務手数料を改定に伴い、電話番号変更手数料は無料から3850円へ有料化されました。
3850円もの料金がかかるため、お気軽に番号変更はできませんが、それ以上に変えたい理由がある方はご利用下さい。
電話番号変更は無制限でできる?
LINEMO電話番号変更は回数に制限はありませんが、変更後60日以内は再度変更できません。
一度、電話番号を変更したら60日経過してから番号変更することになります。
もし、電話番号変更した番号が「気に入らない」「悪い数字」「迷惑電話がある」などお困りの方は、また電話番号変更の手続きをしましょう。
その都度、電話番号変更手数料3850円はかかります。
2カ月ごとに電話番号を変更して1年間に6回は変更できるわけですが、回数制限の規定がないので、2カ月に1回のペースで番号変更を繰り返すことはできます。
現在は、番号変更手数料が3850円かかるので、手数料の負担は大きいですが、何度も変更するうちに希望の番号を手に入れる可能性は生じますので、何度もチャレンジするのも良いでしょう。
電話番号変更理由は聞かれる?
LINEMOマイメニューから電話番号変更する際に、変更理由を選択することになります。
電話番号変更理由
- いたずら電話が多い
- 間違い電話が多い
- その他
「いたずら電話」「間違い電話」に関しては、発生頻度を選択方式で報告します。「西暦」「月」「日」「回数」など細かい報告が必要です。
「その他」は、理由を入力することになります。
電話番号変更は理由を報告しなければ変更できませんが、逆に言えば正当な理由があるなら電話番号変更できます。
LINEMOでは電話番号変更ごとに変更理由を報告する義務がありますが、変更回数の制限はないので、変更後も改善されないなら再度変更して良いです。
電話番号変更手続きに審査はある?
LINEMOの電話番号変更では、変更の理由を報告する義務がありますが、申込後すぐに電話番号が変わることから、変更理由を確認して審査するということはしていません。
ただし、お気軽に変更できないように変更理由と細かい状況をヒアリングする選択フォームを設けています。
この報告内容をソフトバンク側がどの程度、確認しているかは定かではありません。
電話番号変更後に旧番号に新しい番号へのお知らせサービスは?
電話番号変更後に変更前の電話番号に着信があった場合、新しい電話番号のご案内は行っていません。
電話番号変更後は、自主的に変更の連絡をする必要があります。
PayPay特典受取り前に電話番号変更でどうなる?
LINEMOの契約特典は、契約時の電話番号に紐づいてPayPay受取りができる仕組みとなっているので、電話番号を変更するとPayPayが受取りできなくなります。
PayPay受け取り後に電話番号変更がおすすめです。
正当な理由でない場合でも番号変更はできる?
LINEMOでは「間違い電話が多い」「迷惑電話が多い」などを正当な理由として電話番号変更を受付しています。
しかし、「その他」の理由「希望する番号でない」ケースも変更ができます。何らかの理由で電話番号を変更したいと思った場合、、契約中に電話番号の変更が可能です。
明確な理由がないのに番号変更できる?
LINEMOで電話番号を変更する場合には、迷惑電話が多いなど正式な理由も必要です。
ただし、明確な理由がない限り、電話番号の変更はできないということもなく、「その他」の欄で理由を書くだけで、番号変更自体は完了します。
番号変更の審査がない以上は、変更自体はできてしまいます。
  



コメント